あなたの財布に入っている千円札を、1万円で売ることは出来ますか?
「またわけのわからないことを、、、」と思わずに最後まで読んで下さい。
特に、集客したいけどお金をかけたくないという方は必見です。
今回は「お金」とはあくまでも1つの価値でしかないというお話です。
目次
千円札の価値は1000円が普通だと思ってはいけない
あなたが家族や友人に千円札と千円札を交換して欲しいと言えば交換してくれますよね?(偽札と疑われるかもしれませんが)
普通に考えれば、千円札の価値は1000円です。
もちろん発行数が少ないなどの理由で、希少価値のあるお金もあります。
例えば平成13年の1円玉は50円の価値があると言われていますし、昭和62年発行の50円玉は10000円以上で取引されていることもあります。(あくまでも金額は1例です。変動もしますし、状態が大きく影響します)
因みに僕がお金に希少価値があると知ったのは「ギザ10」と呼ばれる昭和26年~33年に発行された縁がギザギザしている10円玉です。
当時読んでいた「ろくでなしブルース」という漫画の中で知り、それ以降おつりなどで10円玉を受け取ると必死に見ていました。
実際は未使用ではない限りほとんど価値はなかったのですが。。
あなたにとって特別な数字はありますか?
好きな数字でもいいですし、ラッキーナンバーでもいいです。それ以外にも、世の中には「げんをかつぐ」意味で数字にこだわる人もたくさんいます。
僕は偶数より奇数が好きかな~という程度です。その程度のこだわりしかないですが、それでも昔は切符の数字が誕生日だとちょっと嬉しかったりしました。
ここからが本題!千円札を1万円で売る方法
もしあなたが、千円札には1000円の価値しかないと思っているなら質問があります。
あなたが持っている紙幣の番号を、好きな数字がある人や、数字にこだわりのある人に売ることは無理だと言いきれますか?
経営者の方などは、特に数字についてこだわりが強い方が多いです。
あなたにとっては何でもない数字でも、そこに強い価値を感じる人がいてもおかしくありません。
つまり、、、
あなたの千円札にある番号が欲しいために、1万円と交換して欲しい人がいてもおかしくないわけです。
この考えは、ビジネスをしていく上で非常に大切です。
なぜなら、通常誰でも出来る限りお金をかけたくないという気持ちが強いからです。
お金をかけたくないけど集客しないといけないし、そのためには広告を出さないと、でもお金が・・・という経験がある方、または今この時もその悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
当然ですが何もしないでお客さんは来てくれません。
広告や宣伝をすることは絶対に必要なことです。
ですが、そのためには絶対にお金が必要だという考えを1度やめてみてください。
あなたのサービスやお店の宣伝をしてもらうために、あなたがどういった価値を提供できるかを考えてください。
集客にお金をかけるだけじゃなく価値の交換を考える
例えば、あなたがスタジオを持っているヨガインストラクターだとします。
サービスにも、お客さんの得たい結果に対しても絶対の自信をもっています。
しかし、お客さんは全く来てくれません。
ポスティングをしても反応はなし、地元紙にも広告を出しましたが、思うような結果には繋がりませんでした。お金ばかり使って、全く集客は出来ません。
そこで、同じ商圏のレストランにチラシを置いてもらうことを考えました。
チラシを置いてもらうお願いする上で、お金にしか価値が見出せていない人は「ここからチラシを持って来店してくれたら、売上の1割キャッシュバックします」あるいは「月いくらで置かせてください」とお願いをするという発想しかありません。
でもお金はかけたくないわけです。
それであれば「お店のスタッフさんには通常3000円のレッスンを500円で提供するのでチラシを置かせてくれませんか?」などの交渉をすることも出来ますよね?
「チラシを置いて宣伝させてもらう」という価値と「レッスンを500円というワンコインで受けることが出来る」という価値を交換するわけです。
ここではお金のやりとりは一切発生していません。
どうしてもお金で考えるのであれば、レッスンが通常1回3000円で毎週1回、5名のスタッフが利用するとすれば
2500円(1回分の得)×4(日間=週1回)×5(名)=50000円(分の価値)
となります。
レストランはレジの横にA4サイズのチラシを置くだけです。
お金で考えてしまうと、どちらが得かどうか?となってしまいますが、その価値と価値の交換に双方が納得していれば問題ありませんよね?
あなたにとってはレッスンを500円で提供することで、今まで来てくれなかった人(レストランのスタッフ)にレッスンを受けてもらえるという別の価値も生まれます。
そこで気に入ってもらえれば、リピーターになるかもしれません。友達を紹介してくれるかもしれません。あるいはレストランに来たお客さんに、熱心にすすめてくれるようになるかもしれません。
レストランにとっても、カロリーを気にしているお客さんには特にオススメしやすいですし、体にも良いので話のネタにもなりますよね?
ヨガを始めたいけど、どこに行っていいかわからないと思っていたお客さんがいるかもしれません。そのお客さんからは「紹介してくれてありがとう」と感謝されることすらあるかもしれません。
まとめ
「何かが欲しい」「何かをしたい」という時、どうしても当たり前にお金を使うことしか考えません。
しかし、本来お金は1つの価値でしかないわけです。
欲しい物があるけどお金がない、何かをして欲しいけどお金がない、そんなときには自分が相手に与えれる価値は何だろうという点を考えてみて下さい。
あなたにとって当たり前だったり簡単に出来ることも、相手にとっては非常に価値がある可能性があります。
このくらいのことじゃ・・と考えてはいけません。価値は人それぞれです。
あなたの千円札だって、もしかしたら100万円で欲しがる人だっているかもしれないのですから。
大川
コメントを残す