「どうして自分が働く場所を会社に聞くんだろう?」
これは以前ある会社の社長が新入社員の採用面接で不思議に思ったという話。
面接を受けにくる学生が、配属先はどこになるのかを質問しました。
その会社は東京以外にも支店はあるため、学生としては普通のこととして質問したはずです。
でも社長は不思議に思いました。
あなたは「社長」と同じですか?
それとも「学生」と同じですか?
選択肢を会社に委ねることって普通なんだろうか?
この話を聞いた時に僕は軽くショックを覚えました。
僕が最初に就職したホテルは、近くに集まっているとはいえ1つだけではありませんでした。そのため、ホテル間の異動はよくありました。もちろん部署間の異動も同じです。
その後入った派遣会社でも、東京本社だけじゃなく名古屋と大阪に支社があったので転勤する人もいました。運良く僕はなかったですが、会社の決定は絶対です。
なので、先ほどの学生がした質問はごくごく普通のことだと思ってしまいました。
もう会社員じゃないのにです。
初めにお話した「ショック」とは、会社を立ち上げてもうすぐ丸3年にも関わらず、普通のことのように感じた自分にショックという意味です。
起業するか会社で働くかは2つのタイプによる
大手企業でも副業を推奨し始めてますよね?
政府がすすめているくらいなので、当然の流れではありますが、それでも僕が会社員時代からするともの凄い変化です。
とはいえ、未だに働く場所も働く時間も会社が決定することに疑問を持つ人は少ないはずです。
人にはタイプがあるので、「決められたことに従っているほうが楽だよ」という方もたくさんいます。あるいは、「仕事は仕事だから」と割り切れるタイプの方もたくさんいます。
一方で、それが窮屈で仕方ないという方もたくさんいます。
僕は完全に後者です。窮屈というか、『無理』なんだと思いました。
なら後者の人はみんな独立すればいいの?
というと、僕は全くそうは思いません。
実際に起業しようか迷っているという方からの相談には、ほとんどの場合
「会社員を続けられるなら続けた方がいいよ」
って言います。
ですが、
「何となく起業したいのかな?」「起業したいけど迷っているのかな?」という場合はそう言うことが多いです。
会社員を続けるって凄いこと
僕が知っている範囲ではありますが、
起業したり独立したりする方は、だいたい「変人」です。
会社員を続けることが向いていない人しかいません。
実際に、僕はすでに起業している方や、これから起業するという方にはよくこの「変人」という言葉を使います。それに対して怒った人は誰1人いません。みんな
「そうそう(笑)」
って笑顔です。
そして、誰1人「みんな独立して起業すればいいんだよ!」なんて無責任なことは言いません。
僕と同じように、
「会社員を続けることができるならそのほうがいいよね!」
って言います。
みんな共通認識として、会社員を続けることが出来る人は凄いと本気で思っています。

もしあなたが起業するかどうか迷っているなら
さて、ここでタイトルにもあるように質問を1つだけ。
『もしあなたが起業するかどうか迷っているなら、ここまでの話を読んでどう思いましたか?』
「やっぱり自分も変人だったか(笑)」
って嬉しくなったなら、僕は起業することをおすすめします。
ですが、
「変人てなんだよ。失礼だな!」
って思ったのなら、もう少し考えてもいいのでは?と言いたいですね。
まとめ
僕の戯れ言程度に受け取ってもらえると嬉しいです。
もちろん起業している方全てが「変人」ではないのはわかっています。
当たり前ですよね!
ですが、自分をそう思えるくらいじゃないと、起業してからの苦労には耐えられないのは間違いないです。
苦労しない人もたくさんいるとは思いますが、会社員時代とは全く違います。
よく、
- 時間の自由
- 場所の自由
- お金の自由
と言いますが、あなたもわかっている通りそんな簡単なものではありません。
ですが、簡単じゃないとわかっていても
「自分は起業して成功するぞ!!」
って思えるってことは、
やっぱり「変人」だと思いませんか?
大川