なくてはならないGoogleのサービス。
あなたが少しでもインターネットをビジネスに使用するなら、必ず必要になるのがGoogleアカウントです。Googleアカウントがないと、基本的にはGoogleの便利なサービスを利用出来ません。
もちろんビジネスだけでなく、学生でも必須です。無料で便利なサービスがたくさんあります。
今回は、まだGoogleアカウントを持っていない方に、Googleアカウントの取得方法を解説します。
何も難しい事はありませんが、ちょっとでも不安であれば画像を見ながらやってみて下さい。
あなたの情報を入力(ほぼこれが全て)
Googleアカウントを取得するのにやる事は、あなたの情報を入力するだけと言っても過言では有りません。
まずは、Googleアカウントの作成ページに移動します。
するとこのような画面が出てきます。

入力する部分を大きくしたのがこちらです。

- 【名前】:名字と名前
- 【ユーザー名】:ここがあなたのメールアドレスになります
- 【パスワード】:アカウントを複数取得する時は、それぞれ別にして下さい
- 【生年月日】:西暦で入力
- 【性別】:性別を入力
- 【携帯電話】:必須ではありません
- 【現在のメールアドレス】:必須ではありません
- 【国/地域】:日本を選択
入力が完了したら、【次のステップ】を押します。
プライバシーポリシーと利用規約に同意
アカウント情報を入力し【次のステップ】を押すと、プライバシーと利用規約が出ますので、問題なければ【同意する】を選択して下さい。

アカウントの完成
下にあるような画面が出たら、あなたのアカウントは無事に取得されました。
お疲れ様でした。
Googleアカウントを取得する事で、一気に便利なサービスを使えるようになります。

拍子抜けするくらい簡単でしたね。
まずは【Gmail】からで良いので、色々使ってみて下さい。
まとめ
便利なサービスを無料で提供しているGoogleですが、アカウント自体は非常に簡単に取得する事が出来ます。
あなたが少しでもインターネットを利用するのであれば、必ず1つは持っておいた方が良いです。
ビジネスとプライベートで使い分けるために、複数のアカウントを持っている人も多いです。(僕もそうです)
最初から複数のアカウントを持つ必要はありませんが、使い慣れてきた時に検討しても良いかもしれませんね!
大川
コメントを残す