先日セミナーにご参加いただいた方で、Webライターの方がいました。
あなたはWebライターと聞いてどんなイメージですか?
某大手企業のキュレーションサイト問題を知っているのであれば、単価が安くていいように使われているというイメージを持っている方もいるかもしれません。
実際に収入の格差は凄いです。
ただ、今回ご参加いただいた方は、1文字最低5円です。(きっとこの凄さは一部の方にしか伝わらないと思いますが。。)
なので今回は、あなたのサービスや商品の単価を上げるためのお話をします。
ライターさんだけじゃなく、どんなビジネスをしていても共通の単価を上げるための方法です。
目次
最初にWebライターの単価について
まずは、Webライターさんの単価について少し触れておきます。興味ない方は飛ばしてOKですが、多少なりともWebを使って集客をしていたり、あなたがブログを書いているのであれば、知っておいた方が良いお話ではあります。
Webライターさんの収益の仕組みは色々ありますが、よくある「1文字いくら」というパターンのお話をします。
フリーのライターさんの多くが仕事を取るために使っているのが「クラウドソーシング」です。
- ランサーズ
- クラウドワークス
などが有名ですね。
ここでのお仕事を見てみると
- 600文字で150円=1文字0.25円
- 500文字以上で100円=1文字0.2円
など、だいたい0.2円~0.5円が多く、高い報酬だと1文字1円です。
あなたも見てみるとわかりますが、1文字1円は高いです。
例えば、僕のブログはだいたい3000文字~4000文字です。仮に3000文字だとして、もし外注すると安く出せば300円、それなりに報酬を出すとなると3000円は必要になります。
今回ご参加いただいた方にお願いするとなると、最低でも15000円です。
もちろん実力の世界ではありますが、ここまでの金額の差は、単に実力だけではない部分も大きいです。
単価を上げる簡単な方法
では、あなたのサービスや商品の単価を上げるためには何をしたら良いのでしょうか。
サービスを磨く、商品の品質を上げるといったこととは違った点からお話します。
もちろん特定の業種にしか通じないということもありません。
お客様を変える
まずは、『お客様を変える』です。
わかりやすい所では、個人のお客様から法人のお客様へ変えることです。
単価は当然上げることが出来ます。仮に同じサービス内容だったとしてもです。
一気に変えようとすると危険が伴いますので、例えば今あなたがやっているサービスを法人にも販売してみることからスタートさせるのが良いでしょう。
実際にこのパターンで、単価はもちろん長期契約という安定に繋げた方もいます。
実例としては、個人向けの整体をやっていた方が、法人の福利厚生の一部として契約したケースは、あなたにも当てはめやすいのではないでしょうか。
あなた自身を変える
わかりやすいのは実績ですが、当然「これから始めるから実績なんてない!」って方も多いはずです。
最初は無料でも実績を積んで、それを出すのも1つの手です。
ですが、その無料すら厳しいとう方が多いのも事実。
となると、
- 提供するサービスと間接的に繋がりそうな実績を作る
- プロフィールを充実させ、共通点や共感を得るポイントを多く作る
- 見た目を変える←ここをおろそかにしている人が多すぎます
ということが、簡単に出来ることとしてあげられます。
では、1つずつお話します。
提供するサービスと間接的に繋がりそうな実績を作る
例えば、電子書籍を出してみる。
AmazonのKindleで出版するのにお金はかかりません。あなたのサービスに関する電子書籍を出してみてはいかがでしょうか?
もちろん、ランキング上位が取れたら御の字ですが、仮に取れなくても大丈夫です。
堂々と「本出してるぜ!」って言えばいいんです。
何も実績がなかった二人がいて、
- 1人は出版している
- 1人は出版していない
どちらの方が凄そうに思えるか?という事です。他に何も比べる要素がなかったら、おそらくは出版している人を選ぶ人の方が多いはずです。
しかも、あなた自身を考えてみて下さい。出版していると知った方に対して
「何位取ったんですか?」
なんて聞かないはずです。
別にAmazonでの出版じゃなくても良いですが、皆が知っているプラットフォームを利用する方が説得力があります。
プロフィールを充実させ、共通点や共感を得るポイントを多く作る
これは今すぐ、しかも非常に簡単にできることです。
僕も元々プロフィールはかなり適当に書いてました。別に関係ないかなってくらいにしか考えてませんでした。
ですが、共通点や共感を得るポイントが多いと、集客にも繋がります。僕も元ホテルマンという共通点がきっかけでお客様になっていただいた方もいます。
「集客には繋がったとしても、単価を上げることには繋がらないでしょ?」って思う方もいるかもしれません。
ですが、この共通点や共感を得るということは、単価アップにも繋がります。しかも、もしあなたがコーチやコンサルのような、お客様に成果を出してもらう「ひとりビジネス」をしているのであれば、お互いに成果に対する気持ちが高くなりやすい傾向があります。
これは実体験なので、信じて下さいとしか言いようがないのですが…。
見た目を変える
会社員を辞めて独立したからには、たくさんの自由を求めます。
- 自由な時間
- 自由な働き方
- 自由な格好
などなど。
この中の自由な格好を少し変えてみるだけです。
ひとりビジネスをしていたり、あるいはフリーランスの方は、自由な格好をしている方が多いです。それは良いのですが、例えば、お客様に初めて会う時の格好を変えてみてはいかがでしょうか。
「仕事は見た目じゃない!」という方も多いと思いますが、実際見た目は大事です。
人は見た目で判断されます。
特に、単価を上げるという点では見た目は大事です。
自由な格好はいつでも出来ます。
だから『最初』と言っているのです。
最初の印象は見た目がほとんどです。あなたもそうじゃないですか?
僕は法人のコンサルの場合はスーツも来ますが、基本的にはチノパンにシャツ&ジャケットくらいが多いです。
ですが、たまーにもっとカジュアルな格好で会うと、
「楽そうでいいですね」と言われるのは普通としても、なぜか「さすがですね」って言われることもあります。
ですが、これを初対面でやっていたらどうでしょうか?
単価以前に、仕事に繋がっていない可能性の方が高いはずです。
ひとりビジネスをするからには「自由な格好をしたい」という気持ちはよくわかりますが、見た目で判断されるうちは少し格好を変えても良いのではないでしょうか。実績がつくまで少し我慢するだけです。
別にスーツを着る必要はないですが、Tシャツを襟付きにするだけでも印象は違いますよ。
まとめ
誰でも簡単にやれる単価を上げる方法についてのお話でした。
実際服装を変え、ターゲットを個人から法人に変えて、単価が10倍になったケースもあります。
(元々が安かったというのもありますが)
単価を上げる方法はたくさんあります。
商品やサービスの改良ももちろんそのうちの1つではあります。
ですが、時間も手間もかかりますし、商品の改良はお金もたくさんかかります。
特にあなたがひとりビジネスをしてるのであれば、まずは今回お話したような簡単なことから始めてみてはいかがでしょうか?
大川
コメントを残す