「何で集客より先に新しく商品を作ることが必要なの?」
何回されたかわからないこの質問。
クライアントさんはもちろん、起業した後で相談を受ける方や、これから起業したいと相談を受ける方にもよくお伝えする事に、
集客は最後
ということがあります。
集客しないで良いというわけではありません。ですが、
大切なのは順番です。
ご相談いただく方の悩みの多くは集客です。
ですが、
考える順番としては、集客は第一優先ではありません。
なぜなら、今の状態で集客を考えた場合『100名は見込み客さんを集める必要』があるとします。
ですが、『5人集めるだけで良い』となるかもしれないからです。
100人の集客と5人の集客。
やることが変わるのは間違いないですよね?
集客がうまくいったら、あなたの望みは叶う?
あなたが集客したい理由はなんですか?
おそらく『売上』のためではないでしょうか。
ひとりビジネスで考えると、『売上』ではなく『利益』で考えてほしいですが、今回はおいておきましょう。
先に集客を考え、そしてたくさんの見込み客さんが集まったとします。
それであなたの望みは叶いますか?
もちろんあなたのやっているビジネスによるでしょう。
低価格の商品やサービスしか取扱えない場合(そんな事はないのですが)、『まずは』集客を考えるのは仕方ないかもしれません。
ですが、僕がおすすめしているひとりビジネスの場合、少人数のお客様でも成り立つことが大切です。
このブログを読んでくれている多くの方は、僕と同じように少人数でも利益をしっかり残し、自分の時間も持てるビジネスをしたいと思っているはずです。
もう一度聞きます。
今扱っている商品やサービスで、多くの見込み客さんを集客できたとしたら、
あなたの望みは叶いますか?
先に高利益率かつ高額の商品を用意する
僕は商品を先に作るべきだと考えています。
しかも『高利益率かつ高額の商品』です。
いくらにするべきかは人によります。
なぜなら、お客様にする人数によるからです。
例えば、
- Aさんは月に10人のお客様と関わりたい
- Bさんは月に3人のお客様だけにしたい
- Cさんは50人はお客様にしたい
としたら、同じ目標の金額だとしても違うからです。
仮に目標の売上を100万円としたら、
- Aさんは10万円の商品
- Bさんは34万円の商品
- Cさんは2万円の商品
で目標が達成できます。
多くの人がやる勘違い
つまり、お客様の人数によって、扱うべき商品の金額は全く違います。
にも関わらず、多くの人がやるのは
- 何となくで金額設定した商品を用意
- その金額の商品だから◯◯人は集客しなきゃいけない
- ◯◯人も集客できないから悩む
となっています。
もしかしたらあなたも経験ありませんか?
既に起業していようと、これから起業したいと考えていたとしても、あなたは社長です。
どんな働き方をするかを決めるのはあなたです。
何となく周りに合わせた商品を作り、そのために集客に悩むことが、目指すべき働き方なのでしょうか?
商品ができたら成約率を上げる
高利益かつ高額の商品ができたとしましょう。
次に考えるのは、まだ集客ではありません。
集客の前に『成約率』です。
なぜかわかりますか?
例えば、成約率が50%だとします。
つまり、2人に1人が購入してくれます。
その場合、先ほどの3人で考えると
- Aさんは20人の集客
- Bさんは6人の集客
- Cさんは100人の集客
が必要となります。
では、仮に10%だった場合
- Aさんは100人の集客
- Bさんは30人の集客
- Cさんは500人の集客
が必要になります。
成約率次第で、集客の必要がある人数が全く違いますよね?
もちろん、あなたが集客が得意で仕方ないなら集客だけに力を入れても良いでしょう。
ですが、多くの方は違います。
だったら、できるだけ少ない人数の集客ですむようにしたいですよね?
だからこそ、成約率を先に上げることが大事なのです。
しかも、成約率を上げるための話し方や順番、あるいは質問の仕方などはあります。
であれば『集客』と『成約率を上げる』、どちらからやるべきかははっきりしていますよね?
最後に集客
高利益かつ高額の商品ができ、成約率を上げる方法を知りました。
仮に、わかりやすく成約率を100%だとします。
ここまでくれば、集客するべき人数がはっきりと決まります。
先ほどの3人であれば
- Aさんは月に10人の集客
- Bさんは月に3人の集客
- Cさんは月に50人の集客
ができれば、目標は達成となります。
仮に同じビジネスをしていたとしても、
集客したい人数によってやるべきことは変わります。
毎月3人集客するのと50人集客するのが、同じ方法である必要はありませんよね?
つまり、集客に力を入れるのはこの状態になってからなのです。
大切なのは順番です。
まとめ
非常に多い質問「なんで集客よりも先に商品を作るのか?」
に対して、お答えしました。
もちろん100%全員がこの流れではありません。
やっているビジネスはもちろん、目標とする金額、あるいは働く時間によっても変わることはあります。
ですが、ひとりビジネスや小規模企業の経営者であれば、基本的にはこの順番で考えた方が良いです。
大切なのは順番です。
そして、
今やるべきことを正しく把握しているかも非常に大切です。
今回お話したように、順番が間違っていたために、何年も成果が出づらい集客を頑張り続けてしまっていた方もたくさん見てきました。
あなたも同じように遠回りをする必要はありません。
まずは、あなたの理想に近づくための商品やサービスを作ることから始めてみてはいかがでしょうか?
大川
コメントを残す