ビジネスは「マインド(考え方)」と「ノウハウ」の両方があってはじめて成功できる。
このようなことを聞いたことがある人は多いはず。
もちろんその通りですね。
ただ、マインドがしっかり備わっていても、うまくいかないことはよくあります。
それは、当然ですが「ノウハウ」もしくは「自分自身」に理由があるからですね。
今は無料でも多くのノウハウを手にすることはできます。
それでもうまくいかない理由を、今回はよくある「マインドが原因だ!」というのを外してお話ししたいと思います。
目次
多くのノウハウ提供で起きていること

世の中にはたくさんのノウハウがあります。
そのノウハウを「嘘ばかりだ!」と言う人も多いですが、全くそんなことはありません。(もちろんめちゃくちゃな人もいますが。。)

話を戻します。
世の中にノウハウは色々ありますが、多くのケースで問題なのが、
最後の工程ばかりを教えることにあります。
そのノウハウを教えている人が、最後の工程ばかりを教えるのには2つの理由があります。
- 最後の部分だけでうまくいったと思っている(それまでの準備などがあったから成功したということに本人も気づいていない)
- 見栄えが良いので売れやすい
このどちらかです。
それぞれ説明しますね!
最後の部分だけでうまくいったと思っている
この場合は、残念ながら自分で気づくしかありません。
なぜなら、教えてくれる人はこの方法なら間違いないと思っているので
- これでうまくいかないなんて、努力が足りない
- ちゃんと言った通りやってるの?
となってしまうからです。そこに悪気はなかったとしても。
残念ながら、この場合はあなた自身で
(もっと必要なことが先にあるのでは??)
と気づくしかないのです。
見栄えが良いので売れやすい
2つ目の理由である「見栄えが良いので売れやすい」
見栄えというのは、一番わかりやすく言えば
『簡単そう』
ここでですね。
当然ですが、誰でも難しそうなものよりも、すぐにできそうな「簡単そうなもの」を求めます。
なので、最後の部分だけを見せて
- ほら、簡単でしょ?
- 初心者でもすぐできるよ!
といった見せ方をします。

例えば初心者向けの料理教室で、食材の準備や下ごしらえ、順番通りに並んだ調味料まで全て揃っています。
そして、
「美味しい料理のコツは火加減。焼き方さえ間違えなければ誰でも簡単」
と言って、焼き方だけ徹底して教えたとします。
もちろんその場ではとても美味しい料理は完成し、簡単だと感じます。
でも、家に帰って本当にできますか?
あれ、何を準備するんだっけ…
てなりますよね?
ノウハウが良くてもできない理由

先にお話ししたようなノウハウと違って、
- 本当に初心者でも順をおってやればできる
- 難しいことは難しいとちゃんと伝える
ということをしても、うまくいかない時はあります。
なぜなら
結局はやらないからです。
細かい手順を聞いたにもかかわらず、「できる人」と「できない人」がいます。
僕たちはわがままなので、
「ちゃんと細かく教えてよー!!」
と言いつつ
「細かくてめんどくさっ!!」
という一面もあります。
さらに、人は4つのタイプに分かれるので、手順を聞くとやれるタイプの人は行動できますが、それ以外のタイプは行動する理由にならないのです。
さらに、難しいと正直に言われたのに、難しいを理由にやらない人もいます。
「いやいや、言ったんだからやれよ!」
というのは簡単ですが、実際難しいことはやりたくないのは仕方ないことです。
じゃーどうするの?

じゃーどうすればいいのか?というと
- 自分に合ったやり方を探す方が大事
- 自分にできないことはしない
ここが大切なのです。
自分に合ったやり方を探す方が大事
何かノウハウを購入するけど、結局成果を出せな人がよくやってしまっているのが、
「このノウハウ良さそう」
で買うこと。
もちろんこれでもOKな人もいます(この後お話ししますね)
ただ、ほとんどの人は難しいです。
なぜなら、そのノウハウが合っていないから。
合っていないというのは
- 自分のビジネスに合っていない
- 目指すゴールに合っていない
ということ。
ただ、これはよくあるけどまだマシです。
一番問題なのは
やりたくない
これです。
やればうまくいくかもしれないけど、やれないなら意味がない

「確かにこれをやればうまくいきそう!」
(でもやりたくない。。)
このパターンは少なくないです。
なぜなら、販売ページなど購入するきっかけとなるページやセールスを受けている時は
この商品やサービスは良さそうか?
でしか見ていないからです。
そして、大抵の場合は良さそうな部分しか書いていなかったり、話してもらえません。
ここで、きちんと
『自分はやれるのか? やりたいのか?』
を考えることができれば、冷静に判断する事ができます。
さて、ここまでは自分だけでやる前提で話してきましたが、もう1つの解決方法が「自分ではやらない」です。
自分にできないことはしない
2つ目の解決策は「自分にできないことはしない」でしたね。
これは、人を頼るということ。
先ほどの「このノウハウ良さそう!」で買ってもOKな人というのは、まさにこの「人に頼ることができる人」です。
もちろん
- 自分のビジネスに合っていない
- 目指すゴールに合っていない
であればやる必要はありませんが、
- 自分のビジネスに合っている
- ノウハウは良さそう
- でも自分ではやりたくない
という時には、人を頼ることで成果につながる可能性がありますので、必ず人を頼ってください。
それだけでノウハウを無駄にせず、確実に今よりも良い結果を出せるはずです。
あなたの「苦手」「やりたくない」を率先してやってくれる人はいる

人にはそれぞれ「得意なこと」「苦手なこと」もあれば、「やりたいこと」と「やりたくないこと」もあります。
あなたの苦手でやりたくないことも、率先してやってくれる人はたくさんいます。
もちろんお金はかかるかもしれませんが、
- お金をかけてお願いする
- お金をかけずに自分だけでやる
どちらが良いかはあなた自身で判断してください。
もちろん、必ずしもお金をかけてお願いすれば良いというわけではありません。
例えば、
- 今後何度も使う
- いずれ覚えたほうがいいから今から我慢してやる
- とにかくお金を使わないことが最優先
であれば、自分でやっても良いでしょう。
ただ、何百回と言っていることですが、時間のほうが貴重だという考えを持つほうが、今後自分でビジネスをやっていくのであれば大切な考え方です。
そして、
ストレスのないやり方を求める
これも非常に大切な考え方です。
やりたくない=ストレスになる
これは当然ですよね?
ストレスのないやり方を求め続けること
これは、一生求めるべきことですからね!
さいごに
- 成功しないのはマインドが足りないからだ!
- あまい考え方をしてるからうまくいかないんだ!
確かにそうかもしれません。
ただ、僕自身の考えからすれば、あまい考えがあってもいい。
でもその「あまい考え」というのは、「何もしないで」とか「楽に成功したい」ではなく、「どうやったら楽にビジネスを回せるか」を本気で考えることです。
「楽」を楽して求めるのではなく
「楽」を本気で「頭」や「お金」を使って求める
このように言うと批判的な人もいるかもしれませんが、自分でビジネスをする以上、「楽」を求める権利はありますし、求めるべきだと思っています。
だって、辛いおもいをしたくて起業する人なんていないですよね?
では!
大川
非常に大事な話ですが、今回の話からは大きく逸れてしまうので、これはまた別の機会に!